2.jpg

2020.05.21

(Web開催)

Roots × SITE PUBLIS
アフターコロナの新常識「RJP」理論で学生の心をつかむ!

ミスマッチを防ぐ これからの採用設計とは?

コロナウイルスは「オンライン化」「厳選採用」という形で、これから始まる通年採用にも大きな影響を及ぼします。
そんな今、採用活動のキーワードは「RJP」。
企業のありのままの姿を伝えて、ターゲットである学生の心をつかむ、そんな採用設計が必要です。
それを実現するには「どんな」情報を「どうやって」発信していくことが必要なのでしょうか?

詳細

日時

2020.05.21 (木) 11:00 - 12:00  ( 受付開始 10:50 ) 

会場

オンライン配信

ご自宅、会社のPCからご視聴頂けます。

定員 20名(先着順)
参加費 無料(事前申込制)
主催 株式会社 Roots 
株式会社 サイト・パブリス

スケジュール

第一部は「共感で繋がるオンライン戦略」と題して、共感を感じる採用サイトの在り方と、通年採用時代の繋がり方についてお伝えします(サイト・パブリス社)。
第二部は「選考でのパーソナライズドリクルーティング戦略」と題して、学生一人一人に合わせた志望度向上施策についてお伝えします(Roots社)。

11:00~11:05

ご挨拶

11:05~11:25

第1部【共感で繋がるオンライン戦略】
講師:  株式会社デジタルフォルン取締役COO  太田 努 

11:25~11:45

第2部【選考でのパーソナライズドリクルーティング戦略
講師: 株式会社Roots営業マネージャー  岩本 真実 

11:45~12:00 質疑応答

登壇者紹介

太田務.jpg

第1部【共感で繋がるオンライン戦略】

株式会社 デジタルフォルン
取締役COO 太田 努 

大手人材総合サービス企業に入社後、社内ベンチャーでアウトソーシング事業の立ち上げに参画し上場。 営業・サービス企画・グループ企業経営などに従事。その後生活産業系企業にてBtoCの店舗運営事業の立ち上げに参画し、事業責任者として店舗オペレーション・サービス企画・マーケティングなどを統括。 現在はデジタルフォルンのCOOとして、事業運営全般を担当。

Roots岩本さん.png

第2部【選考でのパーソナライズドリクルーティング戦略

株式会社 Roots
営業マネージャー 岩本 真実 

大学卒業後、2009 年、採用支援を行う大手人材会社に入社。 丸10年間勤務し、トータルで約 1,000 社以上の採用支援・コンサルに従事。 在職中はマネージャーとして営業チームを率いるかたわら、自社で運営する求人サイトの企画、新卒社員教育・研修担当を務めるなど、幅広く活躍。そんな中、社会人ファーストキャリアの重要性、新卒採用のミスマッチに問題を感じ、2019年4 月、旧友が代表を務める株式会社 Roots へ入社。 現在は事業企画、営業統括、採用業務など幅広い業務に勤しんでいる。

※ 本セミナーにてお預かりするお客様の氏名・住所等の個人に関する情報は、

当社主催/共催のイベント・セミナーへのご案内、当社サービス/商品の情報提供を行うために利用します。

※ フォームにご入力いただいた情報は、共催する企業様と共同利用いたします。

その際、当該個人情報は共催・協賛・協力する企業様のプライバシーポリシーに従い、管理されます。

※ サイト・パブリスのプライバシーポリシーに関する公表事項はこちらをご覧ください。


▼本件に関するお問い合わせ先

株式会社サイト・パブリス
広報担当
代表電話:03-6812-7151
FAX :03-6812-7152
メール:seminar@sitepublis.co.jp