2.jpg

2020.06.16

(Web開催)

Queue × DIGITAL VORN × SITE PUBLIS

【リモートワーク新常識シリーズ Vol.2】
リモートネイティブが語る、ここまで進むワークスタイルとエンゲージメントの在り方

新型コロナウィルスという大きな環境変化の中、企業における働き方もまた大きく変化しました。

このような社会情勢の下、リモートワークを急遽導入せざるを得なかった企業も多かったことでしょう。

急激な流れの中、デジタルワークフローの仕組みづくりや、離れた場所にいる社員のサポートで頭を悩ませている担当者も多いはずです。

ニューノーマルの中核ともいわれるリモートワーク時代の今、真の働き方改革を実現するには何が必要なのか。

本セミナーでは、ワークスタイルとエンゲージメントの実例を交えながらお伝えしていきます。

詳細

日時

2020.06.16 (火) 11:00 - 12:00  ( 受付開始 10:50 ) 

会場

オンライン配信

ご自宅、会社のPCからご視聴いただけます。

定員 30名(先着順)
参加費 無料(事前申込制)
主催

株式会社 Queue

株式会社デジタルフォルン 
株式会社 サイト・パブリス

スケジュール

11:00~11:15

第1部「シームレスなワークスタイルの実践に向けて」
講師:  株式会社Queue コーポレートマネージャー  坂田 駿介

11:15~11:35

第2部「先進企業から学ぶエンゲージメントを高める実践的アプローチ」
講師: 株式会社サイト・パブリス 執行役員  太田 努 

11:35~11:50

第3部「デジタルワーク推進のアプローチ、事例のご紹介」
講師: 株式会社デジタルフォルン 上席執行役員/HYBRIDE Consultingユニットディレクター 木村 岳洋 

11:50~12:00 質疑応答

登壇者紹介

Queue坂田さん(サイト用).png

第1部「シームレスなワークスタイルの実践に向けて」

 株式会社Queue

コーポレートマネージャー  坂田 駿介

慶應義塾大学経済学部卒業後、銀行に就職。

その後、同郷の三橋(Queue CCO)に誘われ現職。

コーポレートマネージャーとして

財務会計、法務、人事管理、営業等、幅広い業務に従事している。

太田務(サイト用).jpg

第2部「先進企業から学ぶエンゲージメントを高める実践的アプローチ」

株式会社サイト・パブリス

執行役員  太田 努 

大手人材総合サービス企業に入社後、

社内ベンチャーでアウトソーシング事業の立ち上げに参画し上場。

営業・サービス企画・グループ企業経営などに従事。

その後生活産業系企業にてBtoCの店舗運営事業の立ち上げに参画し、

事業責任者として店舗オペレーション・サービス企画・マーケティングなどを統括。

現在はデジタルフォルンのCOOとして、事業運営全般を担当。

木村さん(サイト用).png

第3部「デジタルワーク推進のアプローチ、事例のご紹介」

株式会社デジタルフォルン

上席執行役員  / HYBRIDE Consulting ユニットディレクター 木村 岳洋 

IBMビジネスコンサルティングサービスを経て、HYBRIDE Consulting事業立ち上げに参画。
ヘルスケア業界(医薬品、介護)及び製造、商社、通信、メディア業界における業務改善やデータ分析業務を得意領域とし、営業マーケティング領域やバックオフィス業務の効率化、組織再編、商品開発強化等のプロジェクトを多く推進している。
<京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了>

※ 本セミナーにてお預かりするお客様の氏名・住所等の個人に関する情報は、

当社主催/共催のイベント・セミナーへのご案内、当社サービス/商品の情報提供を行うために利用します。

※ フォームにご入力いただいた情報は、共催する企業様と共同利用いたします。

その際、当該個人情報は共催・協賛・協力する企業様のプライバシーポリシーに従い、管理されます。

※ サイト・パブリスのプライバシーポリシーに関する公表事項はこちらをご覧ください。

▼本件に関するお問い合わせ先
株式会社サイト・パブリス
広報担当
代表電話:03-6812-7151
FAX :03-6812-7152
メール:seminar@sitepublis.co.jp