課題解決事例
3000万人ユーザーという
安定稼働と
「au one」は、auユーザーをターゲットにしたKDDI公式のポータルサイトであり、そのユーザー数は群を抜きます。当初オールインワン型CMSを使用していましたが「au one」にはマッチしていませんでした。そこでSITE PUBLISを軸に必要なツールを集合させるプラットフォームへ変更しました。
コンテンツ更新の外注比率が高く、時間とコストがかかっていた。
元々使用していたオールインワン型のCMSにはカスタマイズ性が欠けていた。
運営側とシステム側の役割が不明確であり、開発する環境が整備されていなかった。
キャリアサイトであるがゆえに、高い安定性と信頼性が求められていた。
SITE PUBLISの導入で巨大ポータルサイトとしての
高負荷にも耐え、運営者と開発者双方の業務負荷を削減
SITE PUBLISはCMSとしての歴史が古く、高負荷なWebサイトでも耐えられるよう常に製品が改善されています。また運営者、開発者いずれの要望にも幅広く答えてきたことで、双方にとっても使いやすく、業務改善が実現できる機能が充実していました。
サイト運営の内製化を推進。外部とのやり取りという「時間」と「手間」を削減。
ただ業務を内製化するだけではコストの付け替えに過ぎません。しかしSITE PUBLISの導入による内製化では、外部とのやり取りにかかるコストはもちろん、SITE PUBLISの簡単操作により、内部工数も期待以上に削減することができました。
オールインワン型からSITE PUBLISを中心に据えたスタック型へ転化。
オールインワン型CMSは、ほとんどのことをCMSで行わなければならなりません。SITE PUBLIS中心のスタック型に変更したことで、各ツールを集合させ、格段にカスタマイズ性をあげることができました。
サイト運営とCMS開発を分離。開発環境を整理することで、運営・開発力を底上げ。
サイト運営とCMS開発が密接にかかわっている場合、どうしても開発者にしわ寄せが来てしまいます。SITE PUBLISでサイトの運営と開発を分離することにより、運営力・開発力それぞれを強化することができました。
通信キャリアサイトとして誇れる安定性・信頼性を実現。
SITE PUBLISは、CMSとしての長い歴史を経て高い堅牢性を持っています。その堅牢性により、通信キャリアのWebサイトとして求められる高い安定性と信頼性に応えることができました。
SITE PUBLISの導入で
ランニングコストを50%以上も削減できた秘訣
SITE PUBLISに乗り換えたことで、サイト更新の内製化による外注費の削減、データベースやサーバー管理などのシステムコスト削減など、合計すると50%以上のランニングコストの削減を実現できました。
社内デザイナーが簡単に更新、全体の工程が減ることにより、業務工数を削減できた。
サイト運営の内製化により、全体の工程自体を減らすことが可能に。SITE PUBLISはわかりやすい操作で簡単更新できることもあって、業務工数が想像よりも大きく削減できました。
サイト・パブリス社の導入支援例:オープンソースとの連携で開発費削減。
SITE PUBLISを中心に周囲の環境をできるだけオープンソースで固めることによって、安定運用は維持したまま、ライセンス費・開発費を削減することができました。
関連コンテンツ
SITE PUBLISとは
Webサイト運営を見違えるほど手軽にするCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
MediaPack
誰でも簡単に動画の登録からエンコード・書き出しまで行える動画配信プラットフォーム