【case#4】正確な情報を発信できる多言語サイト
ひとつの入力ページから
日本語と英語のWebページの「同時作成」を実現
before
日本語と英語のWebページを別々に管理しなくていけないのが手間でした。
日本語ページと英語ページをそれぞれ作っていた
内容は同じだけれど言語が違うため、日本語と英語それぞれのページを別々に作らなくてはならないのが大変でした。
正確な翻訳が必要だった
Webサイトに掲載される情報にはかなりの正確さが求められるため、自動翻訳を使用して自動でページを作成するようなサービスは使用できませんでした。
after
作業効率が大幅にアップ!
手間と時間を大幅に削減し、情報の正確さもしっかりキープ
別々に作っていた日本語と英語のページをひとつの入力ページから作成できるようになったことで、作業効率が大きくアップしました。
同時に、情報の正確さをキープしつつ、二言語のページを同時に公開できるようになったことも大きなメリットのひとつです。
「Webサイトの更新作業」ではなく
「コンテンツを充実させる」ことに集中できるようになりました!
今まではWebサイトを更新・運用していくこと自体に時間をとられていましたが、日本語と英語の正確な情報を同時に、しかもとても手軽に公開できるようになったことで、コンテンツ自体を充実させることに集中できるようになりました。
以前からSITE PUBLISをお使いのお客様は、はじめは日本語のみの情報発信からスタートし、その後英語の情報も発信するようになりました。
当初はページ数もそれほど多くなかったため、日本語ページと英語ページをそれぞれの担当者が作成するというスタイルをとっていましたが、運用が進むにつれて、日本語/英語の二重管理が煩雑になってきてしまいました。
お客様のご要望は以下の3点。
-
SITE PUBLISを使ってひとつのページから日本語と英語のページを更新したい
- 日本語と英語のページを手間をかけずに同時に公開したい
-
正確な英訳を載せたい
「ひとつの入力ページから2種類のページを作成する」という機能を実現させるため、お客様独自のプラグインをご用意しました。
入力フォームのようなイメージで、例えば「タイトル」という項目には日本語のタイトルを、「Title」という項目には英語のタイトルを入力すれば、それを基に各言語のWebページが自動的に作成されるようなプラグインです。
このプラグインの開発で、まず「日本語ページと英語ページの二重管理」という課題が解決できました。
また、日本語と英語のテキストを同時に入力し、同じタイミングでふたつのページを公開するというご要望もかなえることができました。
もちろん、あらかじめ正確なテキストを用意しておくことで、お客様のご要望にあった「正確な英訳」の掲載も可能になりました。
以前は、運用を効率化するために自動翻訳サービスの導入も検討されたこともありましたが、翻訳内容の正確性に不安が残ることと、ベースになる日本語ページが公開されていないと翻訳ができないことが、お客様のご要望にうまくマッチしなかったようです。
情報の正確性を保つ意味でも、ページ公開前の承認依頼は大事な作業のひとつです。
「手間をかけずに同時公開」するための手段として、承認依頼も同時に送信できる仕組みをご提案しました。
これは、入力ページに二言語分の必要な情報を入力し、そのまま承認依頼のボタンを押せば、「日本語記事についての承認依頼申請メール」と「英語記事についての承認依頼申請メール」が同時に送信されるというものです。
二言語分の記事作成だけでなく、二言語分の承認申請も一度で完了するということで、とても喜んでいただけました。
「正確な情報をタイムリーに掲載し、日英の二重管理をやめたい」
標準機能だけでは実現が難しいご要望も、ぴったり合ったプラグインをご用意できるSITE PUBLISにお任せください。
- ライセンス数に依存します
今回導入していただいたサービス
こんな方に向いています
多言語の閲覧ページを持つWebサイトを効率的に運用したい
正確な情報、翻訳を掲載したい
複数言語のページを同時に公開したい
関連コンテンツ
SITE PUBLISとは
Webサイト運営を見違えるほど手軽にするCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
MediaPack
誰でも簡単に動画の登録からエンコード・書き出しまで行える動画配信プラットフォーム